吉里吉里ライダーズ名鑑 データ・ファイル
その年Rider/Motorcycleの写真
その年Rider/Motorcycleの車種別一覧、出発地一覧表
その年の旅人達のアルバムです。
その年の宿泊者に送った年間レポートKr2Press

Goodby Mr.Kangoo
吉里吉里の、ある意味シンボルでもあった黄色いKangooが唐突にオレンジのLUTECIA E-TECH FULL HYBRIDに変わりました。Kangooが壊れてしまったという訳ではないのですが、夏にちょっとぶつけられ、ぶつけられた所が悪く直すのに部品代だけで50万くらいかかると言われました。我々も70歳になり池袋のような事故をいつ起こしても不思議では無い年です。それで次の車は運転支援システムのついた車にしようと話していた矢先の事故で、これを機会に買い換えることにしました。当然Kangooが候補になるのですが現行のKangooは販売終了し次のモデルは来春販売になると言う狭間で残念ながら候補から落ちました。 続きを読む
2022

2021
今どきの旅
今年は本当何処にも遊びに行けませんでした。初夏、日帰りで青いケシの花を見に行った幌延。青いケシの苗を4本を買いましたがうまく定着しているか。雪解けが楽しみです。その帰りに寄ったのがトップの写真、雄信内駅です。
そして春と秋に札幌に買い出しに行ったぐらいです。それもホテルと問屋さんとの往復だけで、唯一仕事以外で行ったのは24時間営業のサンドイッチ屋さん「サンドリア」南8西9ぐらいです。ここのサンドイッチ屋さん数年前は後継者の問題で話題になり、近頃は「ドキュメント72」で話題になりました。 続きを読む

2020
今どきの宿
コロナ、コロナとあまり騒ぎたくないですが、否応なしの「コロナの時代」の1年でした。
人の動きを「自粛」と言う言葉で止める中、旅を止めなかった「みんな」は例年の半分位。でもこんな時にも、やって来てくれた「みんな」には敬意を表するとともに感謝したいと思います。ありがとうございます。何とか生き延びることが出来ました。
春先まではかつてのSARSやMERSと同じく半年位の流行で 続きは

2019
左の写真、今春、京都に行った時に撮りました。ガラス越しであまり良く分からないと思いますがCB125のレーシングバージョンです。もう50年以上前のオートバイがベースです。撮影したのは観光地のメインストリート沿いではありませんがまぁ京都のことですからどんなとこにでも観光客は行くでしょうから結構有名な個体かも知れません。僕はこのお店の左側少し離れた所にあったBluesを聞かせる喫茶店がどうなっているか探しに行ってこのレーサーを見つけました。喫茶店は思った通り閉店していました。そしてその後、ストリートビューを 続きは

2017
年を越してしまいました。
こんにちは、羽幌・吉里吉里です。みなさん何事もなく無事お家まで帰り着かれたでしょうか。
2017はKr2 Pressの制作が遅れに遅れ、2017も後10日足らずクリスマス目前に作り始めましたが年内完成には至りませんでした。年賀状を先行させました。1/7以降の差し出しには+¥10とのこと、とりあえずは年賀状という事です。

2016
2017年以前の写真、データは順次新しいH.P.に対応していきますがそれまではかつてのH.P.のデータファイルにリンクさせておきますのでそちらをご覧下さい。ただし規格が古いので新しいP.C.では繋がらない可能性もあります。その時はご容赦を!httpsに対応するまでお待ち下さい。
また宿、cafeのページにも繋がってますが料金等は古いデータです。宿、cafeの料金等データをご覧になりたい方はこちらのH.P. www.kirikiri-haboro.comをご覧下さい。